地方創生SDGs官民連携プラットフォーム分科会
会員自らの提案により、共通課題の検討や知見の共有、異分野連携等を目的に、様々なテーマの分科会を開催しております。
会員は分科会の設置のほか、興味・関心のある分科会への参加が可能です。
これにより、地方創生SDGsに資する具体的な事業の創出及び官民連携による取組の推進を図ります。
※各分科会の活動内容について、当プラットフォーム及び運営事務局(内閣府)が管理・保証するものではありません。
詳細は、分科会提案者が作成した計画書を確認の上ご判断ください。
- 地域人材育成のための分科会一般社団法人 社会デザイン協会
- SDGs社会的投資促進分科会神奈川県
- 地方を元気にするSDGs登録・認証制度分科会一般財団法人日本品質保証機構
- 企業版ふるさと納税分科会内閣府
- プロスポーツを活用したSDGs推進のための検討㈱DeNA川崎ブレイブサンダース
- SDGsスタートアップ研究 〜アジャイル・アプローチ〜一般社団法人 PMI日本支部
- SDGs&ESG&CSVビジネスモデルと人材育成青山学院ヒューマン・イノベーション・コンサルティング株式会社(青学Hicon・代表)
株式会社ソフィアコミュニケーションズ - ファッションで考える持続可能目標と認証ブランドへの取り組み株式会社スタイルエージェント
- 日本人偉人資産を活用した国内外富裕層の消費喚起による 地方創生SDGsの積極的推進The Sempo Project LLC
- ALLジャパンものづくりインターネットEXPO 分科会一般社団法人日本技術者連盟
- 動画サイトを活用して企業のSDGs活動の可視化とプロモーション効果の最大化一般社団法人日本技術者連盟
- SDGsゴール達成へ。世界標準ISO伝達術『プレイン・ジャパニーズ』株式会社エイアンドピープル
- SDGsのためのフードスタディーズ研究会
「Food Studies for SDGs research Institute 略称:FSRI」一般社団法人未来投資研究所 - ALL九州SDGsネットワーク北九州市、壱岐市、熊本県小国町
- SDGs産学官民事業創生・地方創生・教育創生連携ネットワーク東京理科大学イノベーション・キャピタル株式会社
- スマートフォンを活用した観光型MaaSに関する勉強会株式会社駅探
- 〝観光を通じた地方創生の SDGs 達成貢献“に関する勉強会株式会社JTB、株式会社JTB総合研究所
- 高齢者・障がい者の旅行の環境整備宣言によるユニバーサルツーリズムの推進と地域振興おはようトラベル株式会社(ユニバーサルツーリズムセンターむさしの)
- 中小企業・サプライチェーンにSDGs・CSR・環境経営の普及と宣言・登録・認証制度のパイロット運用一般社団法人日本経営士会(AMCJ)
- DMOとの連携による日本観光立国実現に向けた分科会NPO法人ユニグラウンド・一般社団法人みらい紀行・株式会社九州ごころ
- 地域産学官社会連携国立研究開発法人科学技術振興機構
- メディシェフ(医学とおいしさの技術)教育を活用した、健康になる食文化の推進について一般社団法人 日本医食促進協会
- 地方創生の為の地域エネルギービジネスの創出モバイルソリューション株式会社
- 海外自治体との連携及び海外人材の活用による地方創生の実現モバイルソリューション株式会社
- 廃棄物削減と持続可能なリサイクル化について検討翔飛工業株式会社
- 島嶼SDGs~「住み続けたい」を支えるための、島における社会・環境・経済の調和した自立的発展のための取り組み国立大学法人 長崎大学
- SDGsをベースとした非財務的要素による中小企業与信評価およびSDGs推進(含む宣言・登録・認証制度)について一般社団法人 日本経営士会(AMCJ)
- 健康まちづくり分科会一般社団法人 地域社会活性化支援機構
- デジタルワークファクトリー推進プロジェクトスマートワーク株式会社
- 自治体向け地方創生SDGsオンライン相談分科会内閣府地方創生推進事務局
- 「自発的自治体レビュー」(Voluntary Local/Regional Review)研究会公益財団法人地球環境戦略研究機関(IGES)
- 安全(製品安全・消費者安全)とSDGs一般財団法人電気安全環境研究所
- 日本版SDGsの指標ならびにGISを活用した可視化検討国際航業㈱、ESRIジャパン㈱
- 私たちはお金を創ります。-ソーシャルマネープロジェクト-特定非営利活動法人フォーエヴァーグリーン
- -SDGsを理解し合うヒント Hi-エンゲージメント-特定非営利活動法人フォーエヴァーグリーン
- 地域資源および再生可能エネルギーを活用した地方創生事業の推進とベンチャーエコシステムの構築東京理科大学インベストメント・マネジメント株式会社
- ジェンダー平等による問題の可視化と対策一般社団法人パートナーシップ協会
- 大規模災害時の救急艇の必要性の訴求と防災意識醸成に向けた「ハザード教育」の開催公益社団法人モバイル・ホスピタル・インターナショナル
- 地方創生を実現するサステイナビリティ人材採用プラットフォーム一般社団法人サステイナビリティ人材開発機構
- SDGsに資する高齢者の低栄養予防事業一般社団法人在宅栄養ケア推進基金
- 地域課題解決分科会株式会社ラック
- SIB・PFS(成果連動型民間委託)活用分科会株式会社プロレド・パートナーズ
- SDGs官民連携ビジネスモデルの構築と社会課題解決プロトタイプ実証実験の実施株式会社COクリエイト
- 動物との対話をとおして持続可能な社会の担い手を育成株式会社ヌールエ デザイン総合研究所
- 地方自治体におけるSDGsモニタリング研究会国際連合地域開発センター・大日本コンサルタント㈱
- 『SDGs』×『文化』 ~京都文化から学ぶサスティナビリティのカギ~株式会社文化資本創研
- 日本のスマートシティを考える株式会社文化資本創研
- 官民連携によるジビエ振興の推進一般社団法人未来投資研究所
- 中小企業家SDGsサミットMAYUGO.com株式会社
- 第三の心身状態「未病」に鋭くなり、実践し日本版SDGsをめざす一般社団法人 日本未病総合研究所
- 地方自治体の「コトづくり・モノづくり・場おこし」による地方活性化・雇用創出セールスレップ・販路コーディネータ協同組合
- 大学生と考える「消費者市民社会の実現に向けて私たちは何ができるか?」 有限会社ダブル・ワークス
- Future Lab. 「誰一人取り残されない社会」実現のためのテクノロジー研究会株式会社SDGsテック
- 先端バイオテクノロジーによる生物多様性保護の推進株式会社ほうじょう
- 女性活躍推進と共働き可能な社会の実現一般社団法人WOMAN TO WORK協会
- 食品廃棄物・食品ロスを回収し、CO2を削減、有機土壌活性化液に変換、有機農業を推進する。有限会社アオイ企画
- インド高度IT人材活用による地域デジタル田園都市構築・産業基盤強靭化プロジェクト日本公益基金&日本公益基金アドバイザリ-ボード
- 2050年世界の温室効果ガス0を確実に達成する。ガーデンフィールド株式会社
【分科会概要及び活動報告書】
必要書類1. 実施計画書 2. 分科会の概要 3. 分科会の参加分科会への参加を希望する会員は、入会手続き時に運営事務局から配布される分科会実施計画書をご覧ください。
令和3年度の分科会設置申請は終了しました。